fc2ブログ

猫のひたい+1わん

2011年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

東北での2日間-5-

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー問い合わせ 物資・支援金の最新情報は
「みっくす☆ジュース」の右サイドバーにあるFC2BBSが最新情報となります

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4




東北での2日間-4-の続きです



石巻港を離れた私達が向かった先は東松島市

ペット同伴のせいで避難所から追い出されてしまった
ご家族が居ないか確認 居たらその避難所へ向かう為にまずは福祉事務所へ

2011-04-30-1.jpg

私達は車の中で待つ 待つ事数十分 地図を片手に戻って来られた
犬を連れたご家族が4世帯で避難してる場所があると
その場所へ向けて移動

行った先は公民館のような建物で決して広くは無い
私達がフードを持ってきましたと伝えると「わざわざありがとうございます」と
深々と頭を下げられた

「どちらから来られたんですか?」と聞かれ大阪からきましたと答えると
仰け反りながら驚かれ愛犬キキちゃんを見つめながら
「大阪から来て下さったよ」......胸が締めつけられる思いでした

そしてフードを運び

キキちゃんと一緒にお写真良いですか?「いいですよ キキほらカメラ」
とびっきりの笑顔を頂きました

2011-04-30-2.jpg

この後キキちゃんのお父さんはこの避難所へ来る前の話しを語りだし
とても悲しく辛そうなお顔をされた
辛かった日々が伝わって来てここでも想像以上の辛さを知る事となった
でもキキちゃんのお父さんは直ぐ「ここに来て良かったねキキ」と笑顔

2組目 ココちゃんとお父さん

2011-04-30-3.jpg

ココちゃんのお父さんは面白いお方でした
「ココも撮って~」って私に言われるんです  失礼だけど可愛かったです

そして3組目はソラちゃんとお母さん
残念な事にソラちゃん元気で写真が全部ブレブレ~ 悔しい
ソラちゃんをみてたお母さんは4組目のご家族のわんちゃんで
ご家族全員で火葬場に行ってらっしゃると....

皆さんの笑顔は一生忘れない 小袋が嬉しいと行って下さった事忘れない
ヒルズのフードも凄く喜んで下さった 小さい時から使ってると

院長先生 坂先生 看護師の皆さん ヒルズさ~ん
皆さん喜んで下さいましたよ~ やったよ~ ありがとうございます

お別れをするのが寂しかったけど 私達はいろんな思いを胸に
ここを離れました

下道を走り 辺りは真っ暗になり 大きなお店が建ち並び
家族ずれや友達同士 カップルやいろんな人が行き交う中
食事をとりながらぶたまるさんのやりたい事、やらなければ行けない事、
マメKさんの思いを聞き、お世話になった事、何も出来なかった事、
全ての気持ちを込めありがとうございましたと各々向かうべき場所へ向かった

今回は 保護活動をする前の段階で人の足りなさで出来なかった
でもとても良い経験になったし 勉強にもなった
東北へ行って肌で感じ また行かなければと思う衝動にかられる
思うように動けなかった事もそうだけど 皆さんの笑顔や温かさにふれ

可愛い子達に出会い

2011-04-30-4.jpg


2011-04-30-5.jpg

ちっぽけな私だけど何とかしなければと思う

改めてご協力頂いた皆様
温かいコメントを下さった皆様
応援して下さった皆様
本当にありがとうございました

そして1匹も保護が出来なくてごめんなさい




長々とお付き合いをさせすいませんでした
そして最後まで読んで下さった皆様 ありがとうございました
私の記録が参考になるとは思いませんが
行こうと思われた方が1人でも居てくれたら嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

スポンサーサイト



| こまち日記 | 02:16 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東北での2日間-4-

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー問い合わせ 物資・支援金の最新情報は
「みっくす☆ジュース」の右サイドバーにあるFC2BBSが最新情報となります

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4




東北での2日間-3-の続きです



足跡があった所へ行きフードを置く道のりは長かった
ぶたまるさんがせっかく遠い所から来たんだし経験しとくと今後の為になるからと
おっしゃってたのを思い出し後から気がついた
私達の為に遠回りをして下さってると 申し訳ない

保護犬が鳴くから抱っこしててろくに寝てないのに.....

その時回った所がここ

2011-04-29-1.jpg

凄いとしか言いようが無い 

2011-04-29-2.jpg

家もお店も めちゃくちゃ
あの日までは 車が行き交い 人々で活気があっただろうに
一瞬で全てを飲み込んだ津波...

この辺りで猫の姿を発見したぶたまるさん 白黒だったそうです
急いで私も姿や足跡を探してみたけど見つからず 起き餌さをして離れました 

猫の足跡があった所へ向かう途中
ほんの少し離れた場所では あの時から時間が進み始めてる所もある

2011-04-29-3.jpg

自転車に乗ったおじさんは私達を不思議そうに眺め走って行った

しかし 直ぐまたこの光景に

2011-04-29-4.jpg


2011-04-29-5.jpg

この方はどんな思いで

2011-04-29-6.jpg

バリケードを作ったのだろうか?

そしてこの時 

2011-04-29-7.jpg

ぶたまるさんは何を思ってるのだろう?
時おり見せるやりきれないお顔が印象的だった

そしてもう一つ印象的な物が
神社に咲く桜 桜だけは季節を忘れてなかったようです

2011-04-29-8.jpg

この神社は玉造神社って言うそうです
私が通う 森の神社を思い出す きっとここにも猫が居たんでしょう
この近くで猫の足跡をぶたまるさんが見つけたんですもん

置き餌をする為に家の中へ入らせてもらい探したけど姿は見えず
数件のお宅をお借りして 餌を置き

2011-04-29-9.jpg

この場を離れた

2011-04-29-10.jpg

時間をかけ向かった先石巻港
猫の捕獲には至らなかったけど命を繋ぐご飯を置いて来れたのが救いなのかな


つづく






【思った事】
石巻港へ入るまでは支援金の多さに驚いたけど 足りない
全然足りないそう思う 人に対しても動物に対しても

ウチにもっとお金があればとつい口から出てしまう
写真では匂いが伝わらないのが残念 今までに嗅いだ事無い匂い










東北での2日間続きますのでコメントは閉じさせて頂きます

ニャンズが
置き餌さを喜んでくれますように
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| こまち日記 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やられた~

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー問い合わせ 物資・支援金の最新情報は
「みっくす☆ジュース」の右サイドバーにあるFC2BBSが最新情報となります

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4




2度目のUPです


森に置いて行かれた~4匹も p(`ε´q)ブーブー

2011-04-28-01.jpg

しかもザーザー雨が降ってるのに 誰やねん

こんな小さな仔を育てた経験も無いのにどないしたら???
とりあえず翌日(今日)だけど病院へGO~

2011-04-28-02.jpg

この子達にはまだ寒いから 湯たんぽ入れて下さって
こんな感じに↓

2011-04-28-03.jpg

おじゃましま~す

チラ

2011-04-28-04.jpg

可愛いけど 小さ過ぎる

2011-04-28-05.jpg

ギリ生後一週間ってとこなんだって

茶トラ(シッポ真っすぐ)140g
茶トラ(カギ)     140g

キジトラ(茶の薄目)  150g
キジトラ(濃い方)   170g


ミルクの作り方 チビちゃん達の温め方
ミルクのあげかた ちっこやうんPのやり方を教わった
でも怖い~手震える~(ノ I `。) ウゥ・・・

これからどうするんだ私???
って里親募集~

何方かいませんかねぇ




連連日ポチッと読み逃げになりごめんして下さい

困り果ててる私へ
ポチっと
お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| 猫の森 | 16:31 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東北での2日間-3-

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー問い合わせ 物資・支援金の最新情報は
「みっくす☆ジュース」の右サイドバーにあるFC2BBSが最新情報となります

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4



東北での2日間-2-の続きです




朝起きて 体中がこってる 車のせい
出発の支度準備をしてたら タカミヤさんが朝食を持って来て下さった
どうしよう 申し訳ない お部屋もお借りしたのに

ぶたまるさんと私達夫婦で頂戴し 今日の予定や今後の話しをして下さった

まず 犬たちをシェルターへ移動して 物資の仕分け
そして 石巻市に行き数日前に猫の足跡があった所へ行きフードを置く出来たら捕獲

次は 東松島市に行きペット同伴のせいで避難所から追い出されてしまった
ご家族が居ないか確認 居たらその避難所へ向かう

朝食も終わり タカミヤさんにお礼をし peony15さんとまめKさんが合流し
私の所に積んである荷物を振り分け 私の車に2匹を乗せ出発

数十キロ離れた所にシェルターがありそこには 3人の方が居た
萩さんとお二方は仙台の方たちかな? シェルターを守って下さる方 心強い
ここには2匹の猫と あのガプーが居た

2011-04-28-1.jpg
写真を撮る時間が無く急いで撮ったらフラッシュが 
驚かせちゃいました ごめんね~ でも困ったちゃん顔 可愛い♪
1匹は脱走中だったので姿は見れませんでした

2011-04-28-2.jpg
ぶたまるさんにとっておきの愛情表現したガプー 大物です
でもぶたまるさんの事が好きなんでしょうね
姿を見つけるとずっと目で追ってました


自己紹介を済ませ (お名前忘れるなんて私ってばごめんなさい) 
犬たちを車から下ろし 犬同士見えない距離で仲良しチームでつなぎ 
お水とご飯を用意して 首輪とリードの交換 脱走防止の為 勉強になる

物資の仕分けをして 今日必要な物を車に積み込む
天気に恵まれ暑いぐらい 重労働なのに皆さんテキパキ動く
送って頂いた方の気持ちがつまった箱を開けるのは 心から有り難く思う

そして 午後からは石巻市と東松島市
凄く忙しそうで犬や猫の出没スポットを聞けず 今から向かう所でも
もしかしたら犬や猫を保護出来るかも...

石巻市に入りTVと同じ光景 まだ手つかずの所がたくさんあった
もちろん信号もまだ機能してないし

2011-04-28-3-.jpg


線路も工場も

2011-04-28-4-.jpg


会社も

2011-04-28-5.jpg


あの日のまま

そうあの日の....

暫く車を走らせるとど~ん

2011-04-28-6.jpg


いったいどこから来たんだろう? この場所にあってこてんと倒れたんだろうか?



つづく








【思った事】
大阪に居ると毎日が賑やかな生活
時々TVで見る震災の風景 復興の状況 最近では原発の事が多いかも
(あまりTVを見る時間が無い私だったりするからそう思うのかな?)
でも行く前と帰って来てからの映像は心に違う写り方をする
出会ってお話をさせて頂いた方達のお顔が目に浮かび
行った場所の悲惨さが胸に突き刺さる

しかしフードを置きに行くまでの道のりが遠い
ぶたまるさんは他にもたくさんやらなければならない事があるのに
こう言う時 土地勘があって頼める人がいたら良いのにと思った
くそ~役に立ちたいのに悔しい





【わたしごと】
もうすぐトキの病院なんで シャンプーカットをした
なぜなら少しでも体重を落とす為~ 屁のつっぱりにもならないのに(。-∀-)ニヒ♪
確実に増えてると思う 先生に言われるんだろうな 増えたねと....
えっ!私ですか?って答えようかしら フフフ( ̄+ー ̄)キラーン












東北での2日間続きますのでコメントは閉じさせて頂きます

役立たずの私ですが
ポチっとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| こまち日記 | 00:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北での2日間-2-

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー問い合わせ 物資・支援金の最新情報は
「みっくす☆ジュース」の右サイドバーにあるFC2BBSが最新情報となります

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4



東北での2日間-1-の続きです



入れないのに福島へ早く入りたい気持ちと 動物を保護したい気持ちでいっぱい
ちょっと焦りもあったかな きて早々なのに

コンビニを求めあれよあれよと 相馬市の避難所へ着いた

おや?

コンビニ忘れてたそうです(;^_^ Aフキフキ

ってかお二方は? ぶたまるさんの車から女性の方が下りて来られ
色々聞いてみた そしたら
レインボープロジェクトのまめkさん そしてぽんつさん
まめKさんのブログ→「みっくす☆ジュース」
ぽんつさんのブログ→「気まぐれな☆カギしっぽ☆」

なんと「たまこのおうち。」のたまこさんも連絡があって合流出来るとの事
嬉しい良かった 活動初心者の私にとっては心強い

相馬市の避難所ではフードが足りてるのか何が必要なのか二手に分かれて聞き
って旦那と私で? こうなったらやったるで~捕獲への第一歩になるやん
しかし しかしながら旦那も私も営業トークに......ダメだこりゃ( ̄ェ ̄;)
お留守の方やペットを飼ってない方が居て ふた家族の方としかお話が出来なかった

ひと家族目の方は 今月いっぱいで仮設住宅へ移動されるそうで 嬉しく思った
でもふた家族の方は小さい子も居なくて年寄りも居ないからいつの事になるのかと
ガッカリした様子 でも愛犬を抱っこしながら笑顔なんです
この子おやつの砂肝が好きで買いに行くのが大変とおっしゃったので
私は持ち合わせが無く まめKさんとぽんつさんがおやつを持って行って下さいました
砂肝は無かったけど 数個のおやつを置いてテントを離れました

これが生の声なんだ.... 痛いです 思った以上に痛いです 貴重な体験をした


2011-04-27-1.jpg
石巻港で咲いてた花


相馬市の避難所では全然写真が撮れませんでした 文字ばかりでごめんなさい
伝えなきゃ行けないのに撮れませんでした

そして 南相馬市の庁舎へ着いて行ってぶたまるさんを待ち

次は犬を保護したから受け取りに行くと言われ移動
もう辺りは真っ暗 雨も降っていて 寒かった 

受け取り場所までは遠く 操作もままならない携帯ナビでは
さっぱり分からない場所で 暫くそこで2匹のわんちゃんを待ち
受け取り場所変更になって少し移動した所で受け取る事に

そして2匹のわんちゃんを受け取る

2011-04-27-2.jpg
夜受け取ったので翌日の写真です


ぶたまるさんの車へ乗せるためシートの準備をし
ご夫婦と少し会話をされてた様ですが私は分からず 後で聞いたら
まだ2匹居るとの事でご夫婦は去って行っちゃいました
しかし わんちゃんを連れて来られたご夫婦は何方だったんだろう...

2匹を乗せ山を下り 暫くすると車が空き地へ急停車

わんちゃんのケロッP 仕方ないね山道だもん 掃除のお手伝いをして
再度出発 高速をひた走る

暫くしてコンビニの駐車場へ入り あっ!さっきのご夫婦だっ
必要な物を買い トイレを済ませ 3台の車で出発

今度は飲食店の駐車場へ入り 残りの2匹のわんちゃんとも対面
合計4匹のわんちゃんを保護されてました

2011-04-27-3.jpg
夜対面したので翌日の写真です


凄いなぁ 私も頑張りたいなぁ 

「こまちさん?」 んっっ? 「はい?」 「たまこです」
ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ たまこさん!!! 

連絡が無いから来られないのかと思ってたから驚いた マジで驚いた~

シェルターへ犬達を連れて行くには時間が遅いし 若干距離がある
なので会議をする所も無いし飲食店へ入り夕食をとりながら
今日あった話しやら今後の話しをして タカミヤハウスへ

2匹は車の中で寝てもらって もう2匹はガレージの一角の犬用ベットで過ごしてもらう

私達は ボランティアのテントがあると聞いてたので
そこに車を止め 寝袋で寝ようと思ってたんだけど 周りを見渡すとホテルもあるし
寝カフェもあるや~んと言う事で 寝カフェへGO~しようとしたら
タカミヤさんの計らいで泊めて頂く事に 気を使わせてしまった 申し訳ないです
たった2日しか動けないのにわるいなぁ

お部屋をお借りして 洋服が汚れてたし少し濡れてたから
お布団の上で寝袋に包まって寝ました 寝袋初体験だったりする


仙台到着の日は 何が何だか分からないまま過ぎて行き
捕獲のお手伝いをしに来たのに 全然やくにたてずじまい
ただ 生の声を聞いて伝え ケロッPの掃除ぐらいで終った 申し訳ない

翌日は保護出来ると良いなぁと期待をして 倒れ込むように寝た




つづく




【思った事】
TVやネットで見たままの光景が目の前にある 想像以上

ぶたまるさんの忙しさも想像以上でひっきりなしに電話や状況が変わる
人に伝えたい事があっても直ぐに伝える事が出来ない
移動に次ぐ移動 役場の交渉から拠点の移動 物資の仕分けから保護犬猫の面倒
そして自腹の多さ 口にはしないけど2日間気がついた 凄い




【わたしごと】
仙台へ行く日 我が母のお姉ちゃんが九州の対馬から遊びに来ました
母もお姉ちゃんももう歳なのでこれが最後かもしれないと
(母は糖尿と背骨の骨を圧迫骨折してから遠出が出来ないので)

私の大好きなおばちゃん今も居てくれてます
私もいつ対馬に行けるか分からないので一緒に居たい
なのでポチっと読み逃げになるかと思いますがごめんして下さい 




東北での2日間続きますのでコメントは閉じさせて頂きます

可愛いわんちゃん達に
幸せが訪れますように☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| こまち日記 | 00:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北での2日間-1-

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー問い合わせ 物資・支援金の最新情報は
「みっくす☆ジュース」の右サイドバーにあるFC2BBSが最新情報となります

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4




まず始めに コメント下さった皆様 ちょいと遊びに来て下さった皆様
応援 訪問ありがとうございました 心よりお礼申し上げますo(_ _)oペコッ

本来ならお一人お一人お返事をさせて頂きたいのですが
初めての経験で 緊張と不安 心のやりどころのなさややり残した事の後悔で
まだボーっと悔しい思いをしてます

本当にごめんなさい 許して下さいね

ご一緒させて頂いた方へ この場をお借りして
萩さんへ
こちらこそお世話になりありがとうございました 何も出来なかったのが残念です
鞄は私のツボに来ちゃいましたよ 中からにょきっと小さいのが出て来た時は
そらも~テンション上がっちゃって 可愛くて面白かったです
是非行きたいです ボラの流れややり方が分かった気がするので

peony15さんへ
こちらこそ親しみもって接して下さりありがとうございました 楽しかったです
気持ちはあっても流れややり方が分かって無いとダメですねぇ 勉強になりました
もし次に行けるチャンスがあれば残念な結果にならないようにしたいです
またお喋り出来るといいですねっ あっ 力もつけないとねフード重いもの ふふ




今回 私達夫婦が体験した事 記録として残したいと思います



以前にも書かせてもらったのですが
今回 私達夫婦が東北へ向かう事を記事にし 通ってる病院へ話し
沢山の物資を頂戴しました


2011-04-25-1.jpg


PEPPY箱 ロイヤルカナンのイクスジェント2種類、合計40キロを
送って下さったMariebelleさん 本当にありがとうございました
まりま~さん紹介で 愛知県でボランティアをされてる方です
心配でお電話まで頂戴し色々とアドバイスを頂いちゃいました へへへ。

そして 残りの物資は通ってる病院から

実は見えてない所に ヒルズの箱が6ケース!


2011-04-25-2.jpg


パピー用1箱 シニア1箱 アダルト4箱 合計6箱(各1kg×12袋入り)

先生がヒルズに相談して下さり 個人なのに支援したいと申し出て下さいました
車に乗るだけの個数を言って下さいと言われましたが
病院の分 Mariebelleさんの分 私の分 ポリ容器のスペースの事を考えたら
6ケースが精一杯

そして犬や猫を保護した時の使い捨てタオルやバスタオル
朝晩はまだ冷えるだろうと毛布 衰弱してる子用に
高カロリー高タンパク質のウエットにカリカリまで用意して下さいました

物資を頂く時に皆さんで出迎えてくれて車まで運んで下さり
道中疲れるだろうから奥様がチョコの差し入れまで

なんちゅう心遣い 涙をこらえるのに必死でした

院長先生 奥様 坂先生 看護師の皆さん
そしてビルズさん 本当にありがとうございました

他にも色々お声をかけて下さいました
ケージを送って下さった方 首輪とリードを沢山送って下さった方
関東地方にお住まいの方がもしもの時は家へ来て下さいと電話番号を
支援金をとおっしゃって下さった方 猫1匹の預かりを申し出をして下さった方
本当に有り難いです まだまだ私の知らない所で動いて下さってると思います

そして いっぱいの想いがつまったコメント

皆様 本当に感謝です
皆さんの応援が無かったら 私達夫婦には出来なかったと思います
心配もたくさんかけちゃいましたね ごめんなさい 

私の心を丸ごと見てもらいたいです ありがとうございました


2011-04-25-3.jpg
道中の写真が無いので仙台に入って直ぐに見つけた物を



さ、記録を
900キロと言う道のりを車で走る事12時間 実に遠い
私のニャンニャン号 バラバラになるんちゃ~うんとか思いながらひたすら走る

途中 ポリ容器を受け取る為 名古屋に寄ってチビ太ママさん会う
ママさん深夜だったのに引き受けてくれてありがとね 差し入れもありがと~
ママさんに行ってきますとさようならをし手羽先さんともさようなら~ 食べたかった

そして日本海側を通り眠気と戦いながら突き進む
ここで なんと 私 運転しました~ キャーキャーパフーパフー
しかも1時間! 私頑張ったよ うんうん もっと頑張ったのは旦那だけど フフフ
ちなみにぶたまるさんに「鬼」と言われました ♪~( ̄ε ̄;)違うも~ん

12時間かけて仙台に入り タカミヤハウスへ行き ぶたまるさんと合流~
実はあるブログさんの所でぶたまるさんを見たので 知ってるんだなぁ フフ

今日の予定は? 泊まる所は?と聞かれたので
ぶたまるさんの指示で動きます (確実な現地情報が貰えると思って) 
泊まる所はボランティア専用のテントがあるとおっしゃってたのでそこで

じゃ~まずは昼ご飯を食べに行こう コンビニで買う おぉ~


コンビニへ移動


移動


高速乗るの? どこのコンビニまで? お気に入りがあるのかな?とか
捕獲ポイントを教えてもらうのをドキドキしながら車を走らせると
相馬市の文字が見え 相馬市に行くのかな なんて後をついて行くと

私の目に飛び込んで来たのが


2011-04-25-4.jpg
携帯画像


使い回しでごめんなさい デジカメで撮るの忘れるぐらいの衝撃で...

私)わっ

旦)わっ

私 旦)すす凄い

これ以上言葉になりませんでした

22日の朝起きてから 一睡もしてない私 頭中真っ白
暫くは私も旦那も無言 何とも言えない空気でした




つづく


東北での2日間続きますのでコメントは閉じさせて頂きます



ペーパードライバー卒業出来るよう
ポチっと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| こまち日記 | 00:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大阪到着

皆様

心にしみる

コメントありがとうございます

我が家へ着いて1時間が過ぎました

眠いです

立ってでも寝れそう

UPできそうにないです

寝ます

爆睡します

ごめんなさい

| こまち日記 | 07:33 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

終わった


時間が足りない

正直 帰るのが辛いです


思う事たくさんあるけど

900キロの道のりを帰ります

みんな待ってる

帰る家があるから


| こまち日記 | 20:05 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

松島




言葉がみつからない


ここでも猫の姿


捕獲できなかった…

| こまち日記 | 17:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻港2




現実なんや




知ってたつもりやったけど…

| こまち日記 | 15:44 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石巻港


猫の姿 見た

まきえさして帰る


| こまち日記 | 15:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

移動&移動


犬を移動する時

うんPし~の 前にき~の

カワイイやっちゃ(*^^*)



皆さん車の中の香りを想像して



フフフ




今からは石巻~ 行ってきます

| こまち日記 | 13:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬~


おはようございます

嬉しい忙しいです〓

| こまち日記 | 09:41 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どこへ


移動中



無事ぶたまるさんと会え
コンビニで食料買っていくから



相馬市?

| こまち日記 | 14:41 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仙台市到着

かなり遅くなってしもうた(T_T)
しかも混んでる

皆さん

無事に着きました

後はぶたまるさんと向かうだけ

画像はのちほど^_^;

| こまち日記 | 12:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わすれてた


皆さん

ちょっと首かしげてみてね^_^;

| こまち日記 | 04:16 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

名古屋出発

皆さんの想いと一緒
空いてる所に頼まれたポリ容器を
名古屋で積んで

しかし雨雨雨~よくふるなぁ

あっ

画像の向きどうしたらいいんだろう

| こまち日記 | 04:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪出発


携帯から
病院の看護師さんが
患者さまに声をかけて下さり
集まった
リ-ドと首輪



予定より少し遅くなっちゃった

雨の出発

まずは名古屋へ

チビ太ママさん待っててね
遅くなってごめんしてくださいね

| こまち日記 | 01:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

転載 【大至急、ご協力をお願いします。 】

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ


「たまこのおうち。」のたまこさんのお部屋から
犬猫救済の輪さんのブログより転載されたものです


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓転載↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



「全国海外力の結集を!決定は、原子力保安院です!!」

力の結集を!決定は、原子力保安院です!!
この件、最後のお願いになるかもしれません!

転載歓迎 拡散希望!!


大至急、ご協力をお願いします。

22日正午0時より20キロ圏内が警戒区域となるとの情報です。
圏内に取り残されている動物を救うためには、最高決定機関である原子力保安院にお願いする以外に方法は残されていないと考えます。
全ての力を結集して、原子力保安院に嘆願して下さい。


ご参考のため文章のサンプルを作りました。
ご自由に全体、部分をお使い下さい。
ひとり、ひとりが保安院にお願いすることで、あの子たちの命をお救いください。
御急ぎ下さい。
(特にお願い1)の内容は大切です)

原子力安全・保安院へのメールはこちらから
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html



(当会作成文例)

20キロ圏内に取り残された動物救助のためのお願い

1)20キロ圏内での愛護団体、ボランテイアの活動の継続
徘徊犬猫その他愛玩動物の保護捕獲は私達の様な動物ボランティアでなければ成し遂げられません。
経験と技術が無ければ救助は困難です。私達は自己責任で活動しており、この区域で活動したことによって将来、健康上の問題が発生してもいかなる苦情、要求を行うことはありません。圏内への出入り時に警察の荷物チェックを受ける等いかなる条件にも従います。動物ボランティアが活動時間や装備等必要な条件を満たした上で、引き続き20キロ圏内で活動を続けられますようお取り計らい下さい。
2)飼い主自身によるペット救出
ペットを飼い主自身が連れ戻すことができるよう車両の準備をお願いします。遠方避難等で飼い主自身が赴けない場合、愛護団体等が代行できるようお願いいたします。


---


ペット法塾が現地入りします。
保護場所提供らしい

現場に向える保護団体などに、お知らせと拡散お願いします。
THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com

☆大至急2!!☆

先ほどお知らせしました件について、
現地で一時保護場所にお困りのボランティアさんや
団体さんがいましたら、私までご連絡ください。
私も今日から現地入りしてきます。

THEペット法塾
西風直美 090-9889-7063 






4.21発信!!
動物を自宅等において避難している飼い主さんへ!
いよいよ私達愛護団体による残留ペット救出が難しくなります。一刻も早く迎えに行って下さい。
交通手段が無い、保護場所が無い等の理由で躊躇なさっている飼い主さんは現地で活動してる愛護団体等に相談してください。
原発避難区域でペット保護&迷子探しをされている団体さん一覧
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10859883097.html


皆様へ!
 
政府、各省庁、国会議員、県会議員、テレビ報道局、マスコミ各社 有力企業等に20キロ圏内残留動物救助を訴えて下さい。
以下文例です。ご自由にコピー等してお使い下さい。

近々、原発20キロ以内が警戒区域になるとのことです。
大至急20キロ圏内からの残留動物救出をお願いいたします。

1) 避難所等の飼い主に呼び掛けて、迎えのバスを広域的かつ何度も送迎してください。
2) 救出したペットを保護できる場所を早急にご用意ください。
空き家でもテントでもかまいません。シェルターを作っている時間はありません。



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑





すいません バタバタ中の転載ですので
たまこさんのお部屋へ確認に行って頂けると嬉しいです

22日午前0時をもって「警戒区域」とする方針を打ち出した?
ちょっと待ってやぁ こんな話しある~?








にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| 猫の森 | 17:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪から東北への前日

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 続報参考記事こちら→
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4





皆様 沢山のコメントや拍手 訪問ありがとうございます
バタバタと忙しく ポチッと読み逃げになり コメントのお返事もお休みして
ごめんなさい(。・人・`。))
中にはケージを送って下さった方など 本当に有り難いです

なにしろ初めての事で 何を用意していいのやら
とりあえず 寝袋と食料 水にガスボンベを買って ほんで う~んとえ~っと 
ぶたまるさん曰く高性能放射能防護服(100均のビニールカッパ) ←これおもろい
いちおねっ どこで動くのか分かんないしねっ

おっとお薬 すっかり忘れてました 持って行かなきゃ

今回 私が東北へ入るのを記事にしたら いろんな方が動いて下さいました
私が通ってる動物病院の院長先生や坂先生 看護師の皆さん
「NAO猫でありんすっ!」のまりま~さん
まりま~さん紹介で 愛知県在住のMariebelleさん(ボランティアをされてる方です)
そして「我が家の猫物語」のチビ太ママさん ありがとうございます

チビ太ママさんとは 大阪から東北へ向かう途中の名古屋で一度会います
ぶたまるさんがポリ容器を持って来て欲しいと連絡があったので
チビ太ママさんが動いて下さいます

ポリ容器は牛さんと馬さんの為
ご存知の方もいらっしゃると思いますが牛さんと馬さんもえらい事になってます

右サイドバーにあるサラちゃんの里親募集をされてる
「たまこのおうち。」のたまこさんも沢山の荷物を抱えいってらっしゃいます

心強いです 私もそうなれるといいなぁ

私が居ない間 頼むでも~ちゃん


2011-04-21-1.jpg


頼むで~


2011-04-21-2.jpg


めっ目が全てを語ってる(;^_^ Aフキフキ


とりあえず出来る事をやってきます

今回で暫くブログは休みになるかな
携帯であちらの様子をUP出来れば良いのだけど さ~私に出来るのか?
道中にでもてUP出来るように練習しようかしら

皆様のお部屋へ遊びにいくのも暫くはお休みになります
ごめんなさいです










追伸
本当はめっちゃ怖い
邪魔になるのも怖い
犬猫の亡骸を見るのも怖い
ガリガリに痩せ細った子達を見るのも怖い

怖い

家猫保護猫になにも起りませんように
森外猫たちも起りませんように






私が頑張れるよう
気合いのポチポチお願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| こまち日記 | 00:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

先の話しですが行ってきます

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 続報参考記事こちら→
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4






16日決めました

東北大地震ペットレスキューでボランティア活動されてるぶたまるさん
今週末 たった1泊だけど合流する事に決めました

2011-04-19-1.jpg
保護猫ピーちゃん

旦那と私

初めての経験で 何をどのように用意すれば良いのか分からない
邪魔になるだけでなんの手助けにもならないかもしれない

でも行く そう決めたから

2011-04-19-2.jpg
保護猫コブ

22日の外回りが終ってからの出発 23日の朝からは活動出来る予定
ナビ無いけどちゃんと辿り着けるのか?

ぶたまるさんは今回 予定変更して福島「避難指示地域」の保護救助に行かれた
「警戒区域」になってしまうと立ち入り禁止になるから

それに福島では時間が無いのです 私が週末に行ってももう遅い状況
地獄は始まり 終ろうとしてます 
凄く怖い画像がありますがご覧なって下さい→「被災地、室内猫生存率10パーセント」

2011-04-19-3.jpg
保護猫プーちゃん

ご覧になられましたか? これが今の現状だそうです

私がどこで何をするのかは行ってみないと分からない
1日 いや もしかしたら数時間で状況がどんどん変わってる

2011-04-19-4.jpg
保護猫サブちゃん


福島では物資が不足しています
・フード(大量大袋で良いです) ・首輪(少し)特にリード(たくさん)
・折りたたみケージにキャリーが足り無いそうです

キャリーは 積み重ねられるタイプが使いやすく
多くの子達が収容出来るからとおっしゃってました

上記の物がお家に眠ってたり 
ヨシ へそくりでとお考えの方がいらっしゃいましたら
下記の住所まで

〒981-3108
宮城県仙台市泉区松陵2丁目18-4 タカミヤハウス
にゃんだーガード救援隊
tel 080-4371-7573

どうぞ 宜しくお願いします*_ _)ペコリ

問い合わせ等は「にゃんことバーベキュー」のぶたまるさんへ

2011-04-19-5.jpg
おばはん こんなことしてんと はよ用意せんか

あは。は~い(;^_^ Aフキフキ 怒られちった まだ少し時間あるんだけど...
もし こんなの持って行くと便利よって言うのがありましたら
教えて下さいねっ

外猫や森猫 家猫に保護猫は我が両親にお願いしました
めっちゃ不安だけど 大丈夫と信じて






コメントのお返事追記にあります

夜中の高速だったら
運転できるかなぁ なんて考えてる私に
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

≫ Read More

| こまち日記 | 00:00 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

におって覗いてケケケケ

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 続報参考記事こちら→
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4





チェックしてるしてる 凄い鼻息だよなるくん(;^_^ Aフキフキ


2011-04-17-1.jpg


我が家 1階にあまり光が入らないので
ト~タンやシマシマ軍団が寝てる時 家猫に開放してる

開放するとチェックマンが現る


2011-04-17-2.jpg


そらも~隅々までしっかりと香りを楽しみ


2011-04-17-3.jpg


ドアの隙間から


2011-04-17-4.jpg


覗きをも楽しもうとする


2011-04-17-5.gif

そら見えんわ。|ω・`)プッ♪

そして 活発になったスズメさんにアタックチャンス到来
※音が出ます 音量には注意して下さい


いつも一方通行だけど なるくん頑張れ













【おまけ】

森の目の前に 家が建つんです
森猫のトマト 建築現場で日向ぼっこ中 トイレしないでね
2011-04-17-6.jpg

猫好きさんならいいのだけど....ちょっと心配








コメントのお返事追記にあります

なるくんの鼻息に
飛ばされないように
ポチッと
お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
ありがとうございました

≫ Read More

| なると | 00:00 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

遊んでて

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 続報参考記事こちら→
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様 心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4





ト~タン ストップ~ Σ( ̄口 ̄*)はっ


2011-04-15-1.gif


そっち行ったらあぶな~い わわわわっ


2011-04-15-2.gif


( ̄0 ̄)ゥオー


2011-04-15-3.jpg


・・・。


2011-04-15-4.jpg


。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ ト~タン反応がっていやいや危なかった


シマシマ軍団と


こんな事や


2011-04-15-5.jpg


あんな事


2011-04-15-6.jpg


そんな事して

2011-04-15-7.jpg


遊んでました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

今 絶好調の波が来てるト~タン 一緒に遊びたいのかと思いきや
私が床に座ってるから抱っこしてもらう為にウロウロしてるんですよ~



ほ~ら




2011-04-15-8.gif


来た来た( ̄m ̄* )ムフッ♪





追伸
外回りの時間 森で落ち葉の掃除をしてたら 酔っぱらいが入って来て
ワーワー叫ぶから ニャンズがおっかなびっくり
奥さんらしき人が迎えに来てめっちゃ怒られてた~ってか早く帰って状態
おかげで森がめっちゃ綺麗になった

酔っぱらいも怖かったけど 奥さんも怖かった







【とどけ~】
2011-04-15-00.jpg

元気玉 とどけ~

東北のみ~~~~んなにいっぱいいっぱいとどけ~








コメントのお返事追記にあります



にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
ありがとうございました

≫ Read More

| オトン | 00:39 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ごたいめ~~~ん

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 続報参考記事こちら→
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4




今日の覗き魔さんは ピーちゃん( ̄m ̄* )ムフッ♪

ピーちゃん やまとの事が怖いくせに ウロウロするように
温かくなったからなぁ

私としてはコタツ布団サンドで寝ててくれた方が安心なんだけど


2011-04-12-1.jpg


はいはい おばちゃんですよ(⌒∇⌒)ノ


2011-04-12-2.jpg


「ん~」はやめてくださ~いヾ( ̄0 ̄; )


2011-04-12-3.jpg


おっ!!
サブちゃん登場~もしかしたら初のごたいめ~ん ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク


2011-04-12-4.jpg


ピーちゃんとサブちゃんどうするんだろう???











2011-04-12-5.jpg


ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ ピーちゃんいきなりのパンチは反則だぞっ
しかも怖いからってお目目つぶってするか~い

な~サブちゃん


2011-04-12-6.jpg


あれ? 怖がりピーちゃん
森の先輩で保護猫の先輩でもあるんだよ 家族だよ

ピーちゃんはぁ


2011-04-12-7.jpg


どっからくるんやその自身


ピーちゃんはサブちゃんの事が怖いらしい
ってなるくん以外はみ~んな怖かったりするんだけど(;^_^ Aフキフキ

サブちゃんはいまいち分かって無いのかな?
キョトンとしたリアクションでした








【おまけ】

ぼうぼうだったトキ バリカンしました
お顔周りスッキリ

2011-04-12-8.gif

お手手をどうしようかと悩みましたが 刈っちゃった バッサリと

2011-04-12-9.jpg
手術の時の刈られた方↑      ↑私が刈った方

黒いから分かりずら~い でも思いきったことをしてしまった Σ(o>艸<)

2011-04-12-10.jpg

トキ おつかれさん

実は バリカンの充電切れで下半身が
















コメントのお返事追記にあります

シマシマコンビへ
ポチッと
お願いしします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
ありがとうございました

≫ Read More

| ピー | 00:00 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思いでの場所

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 続報参考記事こちら→
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4







先週 トキを連れ 思いでの場所へやっと行く事ができた(V^-°)イェーイ

そこは私や旦那が小学生の時遊んだ川

もしかしたら小さい時会ってたかもしれない 会っててもビビっとはなしだな
お互い遊ぶのに夢中で キャッキャしてたんだろうなぁ


2011-04-11-1.jpg


のち 愛犬チロを連れ散歩したり


2011-04-11-2.jpg


一緒に川で遊んだりBQした思いでの場所

あっそうそう この時チロが使ってたリードトキが使ってるんですよ
あまり写ってないし分かりにくいけど なんか嬉しい(*´-`*)ゞポリポリ


2011-04-11-3.jpg
写ってない我が父の顔 満面の笑み(* ̄m ̄)ププッ


やっと私達夫婦の思いで場所に トキという存在を刻む事が出来た
嬉しいなぁ


2011-04-11-4.jpg


もちろん トキにべた惚れの我が父も一緒に

我が父が「トキおいで」って座ったから 写真を撮ろうと私も座る
 

2011-04-11-5.gif


そしたら トキすたこらさっさと 私の方へ
お父さんにサービスしたよぉ~ ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


2011-04-11-6.jpg


何か貰う時だけじゃ 私と一緒やんかぁ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

でもこの後 頂上付近まで我が父と旦那とで楽しそうに行ってましたよ
私と我が母は途中危険 ベンチで仲良く座って待ってました ヒーフー言いながら

暫くしたら帰って来て山を下りようとしたら 登る時より怖い怖い
滑りそうになるし つまずくしで笑けて 我が母と大笑いしてたら

トキも


2011-04-11-7.gif


同じでした(*`▽´*)ウヒョヒョ トキどんくさ~い

で 何事もなかったように


2011-04-11-8.jpg


キメポーズ
よっトキやん 決まってる~ かっちょイイ~ 足短~い(。-∀-)ニヒ♪

この場所には 遊具もあって 何十年かぶりに滑り台な~んて思ったら
怖く感じたよ~ いつからこんなに臆病になったのかしら
トキはワクワクだったのに

トキ楽しかったねっ また来る? 桜も見れたし


2011-04-11-10.jpg



2011-04-11-9.jpg
もちろんです

また来ようねっ♪


この日 家に帰る頃には 黒トキが グレーなトキになっちゃって
去勢と脂肪腫を取り除いてから初めてのシャンプー
とっても洗いやすくなったぁ わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。








【おまけ】

猫が1匹も無い~ので 

2011-04-11-11.jpg
ぼくも森を散歩したいなぁ

コブよっ (((( ̄ー ̄;)ギク









コメントのお返事追記にあります

トキの思いでの1ページへ
ポチッと
お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

≫ Read More

| こまち日記 | 00:00 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

好きな事&動画

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 続報参考記事こちら→
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4






ほほ~ん そんな使い方があったんだ( *´艸`)クスクス

ご飯の仕込みが終ってのぞきに来たら TV台からひっくり返して落とし
ト~タンの横っちょで気持ち良さそうに寝る コブ


2011-04-09-1.jpg
TV台の穴ぼこ気持ち悪~いクモの巣みたい 何とかせねばっ


ト~タンも一緒に寝んねしてみれば良いのに


2011-04-09-2.jpg
ワシは隣りで見守ってるのがいちばんじゃ


そ~お~


2011-04-09-3.jpg
ほれ これを待ってるんじゃ


ト~タンも好きねぇ(。-∀-)ニヒ♪

最近ますます何をされても怒らなくなったト~タン 見習う所いっぱい 
そんなト~タンが久しぶりに遊んでくれました

ト~タンの絶好調な姿 ウニ玉遊びを動画で


この絶好調な波がずーっと続きますように☆










【おまけ】

こちらも久しぶり シロブチャさんが我が家の前
柿の木の下でまったり中~ 雨が降る前 曇りだったけど会えて嬉しいなっ

2011-04-09-4.jpg

我が家へ通って来てた頃が懐かしい










コメントのお返事追記にあります


ト~タンの機敏な動きに
ポチッと
お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
ありがとうございました

≫ Read More

| オトン | 00:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

転載 東北大地震ペットレスキューの続報

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4




「我が家の猫物語」のチビ太ママさんのお部屋からの転載です



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓転載↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



ぶたまるさんの宮城でのペットレスキューの続報です。

状況が刻々と変化すると思いますので是非
ぶたまるさんのブログにお立ち寄りいただき、ご確認くださるよいう
お願い致します。

私の所へもご支援の申し出をたくさん頂戴しました。
皆様、本当にありがとうございました。
また、お申し出いただいた方にはご連絡さしあげましたが
ここ数日のFC2さんの不具合でコメントが消えたと聞いておりますので
ご連絡を差し上げていない方がいらっしゃいましたら
再度コメントをいただけますでしょうか?



今後のぶたまるさんの活動としては
飼い主さんが飼育をあきらめてしまったり 
またいなくなってしまったために帰る家のない動物達を
安全な地区に引き取って預かり、
きちんとケアをしながらゆっくりと里親募集をしていきたい
と考えていらっしゃるそうです。


以下、原文をコピーしました。



そのために必要なものを書き出します。



ボラさん

1 現地ボラさん

現地で動物の保護やケアや調査をします。
現地までの移動や食事が自分でできる事。
(ただし当方の車に同乗の場合には交通費は不要です。)
複数回参加できる方は交通費相談します。
拠点(寝泊りする場所)はこちらで用意しますが、
あくまでも今も非常時であり最低限のものとご理解下さい。
現在拠点は仙台市泉ですが、後々 より現地に近い地域への拠点移動も考えています。


2 各地の預かりボラさん(犬、猫)

保護された犬や猫を各地域のご家庭で預かりながらケアしていただきます。
フード医療費その他必要なものはこちらで出します。
里親募集は基本的に当方で行います。


3 広報担当 ブログなどに活動報告を書いていただきます。


資金

いくらあっても足りません、主に拠点や搬送、物資の購入などに使います。
(もちろん収支報告は後ほど出します)


フードなどの物資

預かりさんのところに保護動物がいきはじめたら必要になります、
今の所はそんなに必要ではありません。
なお物資提供に関してはその時ごとに必要なものが変わってくるため
その時に応じてご相談させてください。
  

バイク 車

現地での移動用にバイク(スクーター)がほしいです。
もし使っていないバイクがあったら譲ってください。(名義変更こちらでします)
名古屋まで持ってきてもらえたら現地に届けます。

車も現地にできれば一台おいておきたいです。
もちろん名義変更しますので、
使用していないバンがあったら有償無償含めて譲ってください。



何度も言いますが 一番足りないのは 人です。

あなたの時間を動物達のために少し使ってください。


自分にはできないと思っているあなた、そんな事はありません、
例えばこの記事を紹介してください。

それだけでもきっと意味はあります。



みんなで力を合わせて被災地の動物達を救おう! 

小さな力も集まれば大きな力となる! 

やればできる!!


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



皆様、転載・リンクのご協力お願いします*_ _)ペコリ





記事は↓にありますのでコメントは閉じておきます
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

| 里親募集・転載 | 16:43 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気まぐれ

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 発信元チビ太ママさん
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4






ヽ(*^。^*)ノワーイ☆久しぶりに綺麗な写真が撮れたかも~嬉しいなぁ
しかも らんちゃんが2匹 こりゃおやつが大変だっ


2011-04-07-1.jpg


らんちゃんが何をしてるのかと言うと


2011-04-07-2.jpg


ベランダに出してもらうの待ってるのだ

よっしゃよっしゃ出したろ~ぽよんぽよんのらんちゃん 動いて頂きましょ
そして 可愛い写真が撮れれば良いなぁ

って ( ̄o ̄ ̄ 3)ん?



もう?
 

2011-04-07-3.jpg


出てまだ5分も経ってないよ( ̄△ ̄;)


2011-04-07-4.gif

わかったがな 開けますがな 太陽サンサンなのに

なるくんもそろそろ中に入ろうか? 先にベランダを満喫してたなるくん


2011-04-07-5.jpg
な)もう入るん?        ら)早く開けてよ

うん なるくん らんちゃんと一緒に入ろ


2011-04-07-6.jpg
な)もう少し遊びたいなぁ       ら)

えぇ~まだ遊びたいの 良いけど先にらんちゃん入れてあげるなっ
背中が怒ってるし

らんちゃんの手足を怒られながら拭き部屋の中へ ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ・・・

さっ なるくん遊んでちょうだいな


2011-04-07-7.jpg
いくよ~

あいよっ


2011-04-07-8.gif
はへ~はへ~ほへ~

なるくん はへ~はへ~ほへ~好きやなぁ
それされると首輪が痛むし 体が汚れるんだよねぇ(´・ω・`;A)アセアセ
気持ち良さそうで「やめて」な~んて言えないけど

この行動 家の中ではあまりしないんですよねぇ ベランダに出るとする
他の猫もそう あっ!ひめやまも~はこれをしながらまたしても鼻水

森の子たちも毎日やってる 砂の上だろうが石ころの上だろうが ゴロりんちょ
森のパト通常に戻してから変わった事は
むき出しになった木の根っこ部分に砂が入ったぐらいで普段と変わりないです
気は抜けないけどホッとする











【おまけの動画】

プーちゃんのウニ玉遊び
※音が出ます 音量にご注意下さい


この台の下 ウニ玉だらけ わざわざココで遊ぶんですよねぇ







コメントのお返事追記にあります


気まぐれならんちゃんへ
ポチッと
お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
ありがとうございました

≫ Read More

| らん | 00:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

俺様の基地&動画

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 発信元チビ太ママさん
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4






2011-04-05-1.jpg
撤去反対だべ~

わ~ってる わ~ってる 
ピーちゃんの秘密基地やんなぁ 分かってるがな(;^_^ Aフキフキ

今シーズン ピーちゃんの寝床として頑張ってくれた
ダンボール箱&半畳カーペット お気に入りの寝床

そろそろ ガタもきてるし 電気の節約で撤去し様子を伺おうと思ってたのに
片付けちゃったらダメみたいです 


2011-04-05-2.jpg
撤去したら怒るべっ

すでに怒ってるや~んゞ( ̄∇ ̄;)まぁまぁ

怖い顔したらダメだよ~


2011-04-05-3.jpg
なんだべ?



2011-04-05-4.jpg
そんな顔したべか?



怖い顔ってこうだべ
2011-04-05-5.jpg
どうだべ~~~~~

お~こわ~ ピーちゃんとってもこわ~~~~い( *´艸`)クスクス


2011-04-05-6.jpg
勝ったべ


カーペットはOFFっててもまだ衣替えは出来そうに無いです
温かくなったかと思えば 急に寒くなったり
春のお花は綺麗に咲いてるのになぁ

風が強く冷たく感じ 外回りは寒かったです
ころっころ変わる天候に温度 皆様お気おつけ下さいまし
私みたくヘルペスできちゃうよ~ん
今 顔を洗う度に瘡蓋がとれ~の また瘡蓋ができ~のの繰り返し
気はつけてんだけど 忘れるんだな~これが







【おまけの動画】

コブがまた穴ぼこに入って遊んでた
プーちゃんに攻撃されてたのを((´∀`*))ヶラヶラ 笑ったら私に一撃


ビックリしたなぁ もぉ~








コメントのお返事追記にあります


表情豊かな
ピーちゃんへ
ポチッと
お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
ありがとうございました

≫ Read More

| ピー | 00:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

楽しい♪

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 発信元チビ太ママさん
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4





我が父にトキの散歩をお願いし 玄関の掃除をして
終ったとたん

我が家の長男 も~ちゃんが


2011-04-03-1.jpg


オコタから出てきました = ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪ 珍しい~
2階を気にして見たり


2011-04-03-2.jpg


壁をスンスンしてみたり


2011-04-03-3.jpg


しっぽピーンの楽しさ


2011-04-03-4.jpg


そこへ







2011-04-03-5.jpg
ばびゅ~~~~ん

ひめ( ̄ェ ̄;)

バタバタ 

ガタガタ 

ドスドス

ばびゅ~~~~ん


2011-04-03-6.jpg
今のなに?

何だろねぇ も~ちゃん(;^_^ Aフキフキ

やっとオコタから出て来たと思ったら 相変わらず からかわれるも~ちゃん
へなちょこぶり健在

 



あっそうそう 2月 旦那が会社の方から貰って来た誕生日プレゼント

2011-04-03-7.jpg

梅酒なら少し飲めるから 試しにソーダで割って飲んでみたらえらい事に
喉が燃える~ 鼻がスースーする~ 目がスースーする 顔が熱い
以来 ちっとも減らない 
ちなみに旦那もお付き合い程度にしか飲まない いやっ飲めない









【おまけ】

おっ!誰かおる

2011-04-03-8.jpg

ズーーーーーム

2011-04-03-9.jpg

プーちゃ~~~~ん
一生懸命手を振ったけど顔色一つ変えないプーちゃん
おばちゃんグレるよぉ(# ̄3 ̄)ブー












コメントのお返事追記にあります


世の中に出て来た
も~ちゃんへ
ポチッと
お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
ありがとうございました

≫ Read More

| も~ | 00:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT