fc2ブログ

猫のひたい+1わん

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

転載 東北大地震ペットレスキューの続報

ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→ 
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

jisinbanner.jpeg

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます


lain kirakira4




「我が家の猫物語」のチビ太ママさんのお部屋からの転載です



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓転載↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



ぶたまるさんの宮城でのペットレスキューの続報です。

状況が刻々と変化すると思いますので是非
ぶたまるさんのブログにお立ち寄りいただき、ご確認くださるよいう
お願い致します。

私の所へもご支援の申し出をたくさん頂戴しました。
皆様、本当にありがとうございました。
また、お申し出いただいた方にはご連絡さしあげましたが
ここ数日のFC2さんの不具合でコメントが消えたと聞いておりますので
ご連絡を差し上げていない方がいらっしゃいましたら
再度コメントをいただけますでしょうか?



今後のぶたまるさんの活動としては
飼い主さんが飼育をあきらめてしまったり 
またいなくなってしまったために帰る家のない動物達を
安全な地区に引き取って預かり、
きちんとケアをしながらゆっくりと里親募集をしていきたい
と考えていらっしゃるそうです。


以下、原文をコピーしました。



そのために必要なものを書き出します。



ボラさん

1 現地ボラさん

現地で動物の保護やケアや調査をします。
現地までの移動や食事が自分でできる事。
(ただし当方の車に同乗の場合には交通費は不要です。)
複数回参加できる方は交通費相談します。
拠点(寝泊りする場所)はこちらで用意しますが、
あくまでも今も非常時であり最低限のものとご理解下さい。
現在拠点は仙台市泉ですが、後々 より現地に近い地域への拠点移動も考えています。


2 各地の預かりボラさん(犬、猫)

保護された犬や猫を各地域のご家庭で預かりながらケアしていただきます。
フード医療費その他必要なものはこちらで出します。
里親募集は基本的に当方で行います。


3 広報担当 ブログなどに活動報告を書いていただきます。


資金

いくらあっても足りません、主に拠点や搬送、物資の購入などに使います。
(もちろん収支報告は後ほど出します)


フードなどの物資

預かりさんのところに保護動物がいきはじめたら必要になります、
今の所はそんなに必要ではありません。
なお物資提供に関してはその時ごとに必要なものが変わってくるため
その時に応じてご相談させてください。
  

バイク 車

現地での移動用にバイク(スクーター)がほしいです。
もし使っていないバイクがあったら譲ってください。(名義変更こちらでします)
名古屋まで持ってきてもらえたら現地に届けます。

車も現地にできれば一台おいておきたいです。
もちろん名義変更しますので、
使用していないバンがあったら有償無償含めて譲ってください。



何度も言いますが 一番足りないのは 人です。

あなたの時間を動物達のために少し使ってください。


自分にはできないと思っているあなた、そんな事はありません、
例えばこの記事を紹介してください。

それだけでもきっと意味はあります。



みんなで力を合わせて被災地の動物達を救おう! 

小さな力も集まれば大きな力となる! 

やればできる!!


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



皆様、転載・リンクのご協力お願いします*_ _)ペコリ





記事は↓にありますのでコメントは閉じておきます
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ 
ありがとうございました

スポンサーサイト



| 里親募集・転載 | 16:43 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://naruto160420.blog45.fc2.com/tb.php/1143-f9dc9433

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT