先の話しですが行ってきます
ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
※東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→★
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→★
※『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
※東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→★ 続報参考記事こちら→★
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます

16日決めました
東北大地震ペットレスキューでボランティア活動されてるぶたまるさんに
今週末 たった1泊だけど合流する事に決めました

保護猫ピーちゃん
旦那と私
初めての経験で 何をどのように用意すれば良いのか分からない
邪魔になるだけでなんの手助けにもならないかもしれない
でも行く そう決めたから

保護猫コブ
22日の外回りが終ってからの出発 23日の朝からは活動出来る予定
ナビ無いけどちゃんと辿り着けるのか?
ぶたまるさんは今回 予定変更して福島「避難指示地域」の保護救助に行かれた
「警戒区域」になってしまうと立ち入り禁止になるから
それに福島では時間が無いのです 私が週末に行ってももう遅い状況
地獄は始まり 終ろうとしてます
凄く怖い画像がありますがご覧なって下さい→「被災地、室内猫生存率10パーセント」

保護猫プーちゃん
ご覧になられましたか? これが今の現状だそうです
私がどこで何をするのかは行ってみないと分からない
1日 いや もしかしたら数時間で状況がどんどん変わってる

保護猫サブちゃん
福島では物資が不足しています
・フード(大量大袋で良いです) ・首輪(少し)特にリード(たくさん)
・折りたたみケージにキャリーが足り無いそうです
キャリーは 積み重ねられるタイプが使いやすく
多くの子達が収容出来るからとおっしゃってました
上記の物がお家に眠ってたり
ヨシ へそくりでとお考えの方がいらっしゃいましたら
下記の住所まで
〒981-3108
宮城県仙台市泉区松陵2丁目18-4 タカミヤハウス
にゃんだーガード救援隊
tel 080-4371-7573
どうぞ 宜しくお願いします*_ _)ペコリ
問い合わせ等は「にゃんことバーベキュー」のぶたまるさんへ

おばはん こんなことしてんと はよ用意せんか
あは。は~い(;^_^ Aフキフキ 怒られちった まだ少し時間あるんだけど...
もし こんなの持って行くと便利よって言うのがありましたら
教えて下さいねっ
外猫や森猫 家猫に保護猫は我が両親にお願いしました
めっちゃ不安だけど 大丈夫と信じて
コメントのお返事追記にあります
夜中の高速だったら
運転できるかなぁ なんて考えてる私に
ポチッと応援お願いします

ありがとうございました

コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
皆さんへ
本当になるくんは隅々まで&私までチェックするのよ
なんも食べてへんわ。って言ってるのにチュッチュチェックまでしてくるんですよ
最近 スズメさんの朝が早いから たまになるくんのケケケで起こされるんですよ
大暴れで起こされるよりかはマシなんだけど土日ぐらいは寝坊したいよん
心配でしょ 本当に目の前なんですよ
あの土地は売らないって不動産屋さんが言ってたのにぃ 残念
もし物件を見に来られた人が居たら 言っちゃうよ 夏はセミがうるさいし
蚊はもの凄いし 車が通れば砂埃がもわもわして息出来ないよ
しかも季節の変わり目問わず落ち葉が凄いんだからって 小声で ふふふ
もし超~猫好きの犬好きの動物大好きなご家族の方が買ってくれたら
絶対に友達になって動物話をしたいなぁ 掃除も手伝っちゃうよ
万が一動物嫌いな方だったら.....その時は相談にのって下さいねっ
※東日本地方大地震ブログ管理者の安否情報(あいうえお順で見やすくなっています)
※宮城県石巻市 田代島(猫島)や網地島の情報はこちら→★
※東北地方太平洋沖地震で被災した動物ペットたちのお役立ち情報こちら→★
※『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
※東北大地震ペットレスキュー 参考記事こちら→★ 続報参考記事こちら→★
問い合わせ 物資・支援金の送り先はこちら→「にゃんことバーベキュー」

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし
被害に遭われた皆様を心よりお見舞い申し上げます

16日決めました
東北大地震ペットレスキューでボランティア活動されてるぶたまるさんに
今週末 たった1泊だけど合流する事に決めました

旦那と私
初めての経験で 何をどのように用意すれば良いのか分からない
邪魔になるだけでなんの手助けにもならないかもしれない
でも行く そう決めたから

22日の外回りが終ってからの出発 23日の朝からは活動出来る予定
ナビ無いけどちゃんと辿り着けるのか?
ぶたまるさんは今回 予定変更して福島「避難指示地域」の保護救助に行かれた
「警戒区域」になってしまうと立ち入り禁止になるから
それに福島では時間が無いのです 私が週末に行ってももう遅い状況
地獄は始まり 終ろうとしてます
凄く怖い画像がありますがご覧なって下さい→「被災地、室内猫生存率10パーセント」

ご覧になられましたか? これが今の現状だそうです
私がどこで何をするのかは行ってみないと分からない
1日 いや もしかしたら数時間で状況がどんどん変わってる

福島では物資が不足しています
・フード(大量大袋で良いです) ・首輪(少し)特にリード(たくさん)
・折りたたみケージにキャリーが足り無いそうです
キャリーは 積み重ねられるタイプが使いやすく
多くの子達が収容出来るからとおっしゃってました
上記の物がお家に眠ってたり
ヨシ へそくりでとお考えの方がいらっしゃいましたら
下記の住所まで
〒981-3108
宮城県仙台市泉区松陵2丁目18-4 タカミヤハウス
にゃんだーガード救援隊
tel 080-4371-7573
どうぞ 宜しくお願いします*_ _)ペコリ
問い合わせ等は「にゃんことバーベキュー」のぶたまるさんへ

あは。は~い(;^_^ Aフキフキ 怒られちった まだ少し時間あるんだけど...
もし こんなの持って行くと便利よって言うのがありましたら
教えて下さいねっ
外猫や森猫 家猫に保護猫は我が両親にお願いしました
めっちゃ不安だけど 大丈夫と信じて
コメントのお返事追記にあります
夜中の高速だったら
運転できるかなぁ なんて考えてる私に
ポチッと応援お願いします


ありがとうございました


コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

本当になるくんは隅々まで&私までチェックするのよ
なんも食べてへんわ。って言ってるのにチュッチュチェックまでしてくるんですよ
最近 スズメさんの朝が早いから たまになるくんのケケケで起こされるんですよ
大暴れで起こされるよりかはマシなんだけど土日ぐらいは寝坊したいよん
心配でしょ 本当に目の前なんですよ
あの土地は売らないって不動産屋さんが言ってたのにぃ 残念
もし物件を見に来られた人が居たら 言っちゃうよ 夏はセミがうるさいし
蚊はもの凄いし 車が通れば砂埃がもわもわして息出来ないよ
しかも季節の変わり目問わず落ち葉が凄いんだからって 小声で ふふふ
もし超~猫好きの犬好きの動物大好きなご家族の方が買ってくれたら
絶対に友達になって動物話をしたいなぁ 掃除も手伝っちゃうよ
万が一動物嫌いな方だったら.....その時は相談にのって下さいねっ
スポンサーサイト