張り紙
ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
ぼちぼち皆さんのお部屋へ遊びに行かせてもらってるのですが
数日前からお部屋へ入ろうにも「ページが見つかりません」と..... な〜ぜ〜?
ウチのPCが調子悪いのか?
いつも遊びに行かせて貰ってる方の半分は入れてません ごめんして下さいねっ
前にも一度あったような 暫く様子を見ます とほほ〜ん
▶▶お知らせ◀◀
当ブログのアフィリエイトをご利用頂きありがとうございました
7月 ¥1729
大切に大切に使わせて頂きますo(_ _)oペコッ

前回 追伸で少し触れましたが 市の公園課の方とお話をしました
15時頃 我が父が森を掃除してくれてる時 たまたま公園課の方が来られ
餌場とハウスの方へ行き「あったあったこれや 貼ろか」と喋ってるのを聞き
慌てて何をしてるのか聞いたそうです
そしたら 苦情があり不法投棄の勧告を貼りに来たと
慌てた我が父は 急いで私を呼びに来て 事情を聞いて飛んで行きました
貼られたのがコレ↓

写真は夜撮ったものです
話しを聞くと
30日の午前中に苦情の電話が入り 貼りに来たと
内容は 猫にご飯をあげ 寝床を勝手につくり 猫を増やし ご飯をあげてる
それに公園に似つかわしくない物がある撤去してくれと言う内容だった
もう 何が何だか解らないまま 私がボラをしてる事
森の子達を 今年の夏に家に入れようとしてた事 でも外猫の里親さんが見つからず
入れる部屋が無くなった事 怪我をさせられた事 毎日の掃除や治安の事
里親さんを探すまでにどれだけの時間と費用がかかるかも話し
個人でしてるから限界があり 猫を捨てにくる人も居る
生きてても死んでても捨てに来る その為にパトロールもしてる
時間をいっぱいいっぱい使っても 相手が居る事だから
いつ森の子達を家に入れれるか解らないし 入れれないかもしれない
それでも頑張って何とかしようとしてる所
今 この子達が餌場を無くし 寝る所を無くしたら 何方かの家で寝るかもしれない
餌をあげる事で 無闇にゴミをあさったりしないし 森の子はみんな手術してるから
人が捨てに来ない限り増える事は無い 外から来る猫を追い払って森を守ってる
だから少し待って下さい

いついつまでとは 言えないけど いつか里親さんが見つかり
森の猫は入れるつもり それまでお願いだから待ってください....
気持ちが焦り上手く説明が出来たかは解らない
本当に焦る
市の方は 猫の事は公園課ではどうする事も出来ないので 横に置いといて
苦情が入ったので 今直ぐにとは言わないから 撤去して頂けると.....
ちょっと待って下さい 猫の物で苦情が入り来られたのに
猫を置いとくのはちょっと違うような気がするんですが?
今 本当にもう少しの所まで来てるんです 2.30匹居た猫が5匹になったんです

今の今まで 黙って置かせてもらってる事は感謝してます
猫の事もあるけど 感謝してるから掃除や粗大ゴミにも力を入れてます
参拝に来られた方が「ここは掃除がいきとどいてる」って話しをしてました
もちろん猫の餌場やハウスを見た上で そうおっしゃって下り
とても嬉しく感じた事もあります
誰が苦情を言ってるのかも知ってます
7月には 猫が増える前に手術をし里親さんを見つけたいけど
他の手術の子が居て 保護出来る部屋が無いから とりあえずTNRした子が
腕を切断させられる事件があり 町内会長さんに話しをして 保健所や警察に
連絡、相談し今後の事を決めようとしてました

7月の後半から 町内会長さん宅へ訪問してるんだけどお留守で
まだ話しが出来てないから 近いうちに会い話しをさせてもらってから
必ず連絡をしますので 8月13日って言うのは引き延ばしてもらえませんか?
市の方は 町内で解決が出来る事であればそれが1番だし
里親さんが見つかればもっと良い事
私達も初めて 苦情の件でここに来て 今後また苦情の電話が入ったら
ちゃんと説明が出来るので まずは町内で話し合いをしてみて下さい
8月13日はあまり気にしなくて良いですが 仕事なので張り紙は貼らせてもらいます
ってこんな事がありました
文才がないのでよく解らないですよね すいません
とりあえず 公園課の方には待ってもらえる方向になりました
機関銃のように喋ったから 市の方も驚かれたと思います
もう必死でしたもん私
どっちに光がさすのかな?

市の方と話しが終わり 疲れ果ててたけど ついでやと思い
町内会長さん宅へ行ってみたら おった〜 おったで〜やっと会えた
たまたま電気屋さんがいらっしゃって 在宅してた
チャ〜ンス
アポアポ アポとらなぁ〜
と 話しがある事を言い いつでもいいんでお時間頂けるか聞くと
ちょっと待っててって
???
どこで話す?と用意をして出て来た
今っ!!!
この続きは また次回に記録として残したいと思います
私の事だからまた乱文の長文〜 ややこしくてごめんなさい(;^_^ Aフキフキ
追伸
市の方に 森の外灯がきれてて 今年の始めにお願いしたんだけど
まだなんでお願いしますと頼みました
電話してもダメで 檀家さんがお願いしてもダメで
たまたま来てた町内に危険な場所が無いか調べに来てた市の方に
お願いして メモしてくれてダメだったのに やっと やっと
1日の外回りでつきました やった〜 明るい
待つ事 半年以上 長かったなぁ〜
追記にコメントのお返事あります↓
ボランティア活動の励みになります
ポチっとお願いします

ありがとうございました

コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
紅葉さんへ
ト〜タン元気印の横這いでした〜良かった 今年の夏はどうかなって心配だったから
コブとピーちゃんも酷くは無いけどずっと気になってた事で 診てもらえて良かった
そうなのよ〜微妙な感じだけどジャンプ出来るようになったよ 嬉しいよ〜
ルナココもも太ママさんへ
えっえっえ〜読んでてドキドキしたよ〜ママさん 良性で良かった ホッとした
少し前の私みたいになってるんですねぇ 本当に腫れ物に触るようになるんですよね
ママさん頑張ってねっ ココちゃんも暫くの辛抱だから頑張るんだよ〜
とねこりさんへ
歩くパワースポット おもしろい そうかもしれないよなんて思っちゃう
ト〜タンってほんと頼りがいがあるんですよねぇ 猫も私も〜うふふふ
ハルちゃんもう少しの所で登れなかったんですよ リベンジが楽しみ
ぼちぼち皆さんのお部屋へ遊びに行かせてもらってるのですが
数日前からお部屋へ入ろうにも「ページが見つかりません」と..... な〜ぜ〜?
ウチのPCが調子悪いのか?
いつも遊びに行かせて貰ってる方の半分は入れてません ごめんして下さいねっ
前にも一度あったような 暫く様子を見ます とほほ〜ん
▶▶お知らせ◀◀
当ブログのアフィリエイトをご利用頂きありがとうございました
7月 ¥1729
大切に大切に使わせて頂きますo(_ _)oペコッ

前回 追伸で少し触れましたが 市の公園課の方とお話をしました
15時頃 我が父が森を掃除してくれてる時 たまたま公園課の方が来られ
餌場とハウスの方へ行き「あったあったこれや 貼ろか」と喋ってるのを聞き
慌てて何をしてるのか聞いたそうです
そしたら 苦情があり不法投棄の勧告を貼りに来たと
慌てた我が父は 急いで私を呼びに来て 事情を聞いて飛んで行きました
貼られたのがコレ↓


話しを聞くと
30日の午前中に苦情の電話が入り 貼りに来たと
内容は 猫にご飯をあげ 寝床を勝手につくり 猫を増やし ご飯をあげてる
それに公園に似つかわしくない物がある撤去してくれと言う内容だった
もう 何が何だか解らないまま 私がボラをしてる事
森の子達を 今年の夏に家に入れようとしてた事 でも外猫の里親さんが見つからず
入れる部屋が無くなった事 怪我をさせられた事 毎日の掃除や治安の事
里親さんを探すまでにどれだけの時間と費用がかかるかも話し
個人でしてるから限界があり 猫を捨てにくる人も居る
生きてても死んでても捨てに来る その為にパトロールもしてる
時間をいっぱいいっぱい使っても 相手が居る事だから
いつ森の子達を家に入れれるか解らないし 入れれないかもしれない
それでも頑張って何とかしようとしてる所
今 この子達が餌場を無くし 寝る所を無くしたら 何方かの家で寝るかもしれない
餌をあげる事で 無闇にゴミをあさったりしないし 森の子はみんな手術してるから
人が捨てに来ない限り増える事は無い 外から来る猫を追い払って森を守ってる
だから少し待って下さい

いついつまでとは 言えないけど いつか里親さんが見つかり
森の猫は入れるつもり それまでお願いだから待ってください....
気持ちが焦り上手く説明が出来たかは解らない
本当に焦る
市の方は 猫の事は公園課ではどうする事も出来ないので 横に置いといて
苦情が入ったので 今直ぐにとは言わないから 撤去して頂けると.....
ちょっと待って下さい 猫の物で苦情が入り来られたのに
猫を置いとくのはちょっと違うような気がするんですが?
今 本当にもう少しの所まで来てるんです 2.30匹居た猫が5匹になったんです

今の今まで 黙って置かせてもらってる事は感謝してます
猫の事もあるけど 感謝してるから掃除や粗大ゴミにも力を入れてます
参拝に来られた方が「ここは掃除がいきとどいてる」って話しをしてました
もちろん猫の餌場やハウスを見た上で そうおっしゃって下り
とても嬉しく感じた事もあります
誰が苦情を言ってるのかも知ってます
7月には 猫が増える前に手術をし里親さんを見つけたいけど
他の手術の子が居て 保護出来る部屋が無いから とりあえずTNRした子が
腕を切断させられる事件があり 町内会長さんに話しをして 保健所や警察に
連絡、相談し今後の事を決めようとしてました

7月の後半から 町内会長さん宅へ訪問してるんだけどお留守で
まだ話しが出来てないから 近いうちに会い話しをさせてもらってから
必ず連絡をしますので 8月13日って言うのは引き延ばしてもらえませんか?
市の方は 町内で解決が出来る事であればそれが1番だし
里親さんが見つかればもっと良い事
私達も初めて 苦情の件でここに来て 今後また苦情の電話が入ったら
ちゃんと説明が出来るので まずは町内で話し合いをしてみて下さい
8月13日はあまり気にしなくて良いですが 仕事なので張り紙は貼らせてもらいます
ってこんな事がありました
文才がないのでよく解らないですよね すいません
とりあえず 公園課の方には待ってもらえる方向になりました
機関銃のように喋ったから 市の方も驚かれたと思います
もう必死でしたもん私
どっちに光がさすのかな?

市の方と話しが終わり 疲れ果ててたけど ついでやと思い
町内会長さん宅へ行ってみたら おった〜 おったで〜やっと会えた
たまたま電気屋さんがいらっしゃって 在宅してた
チャ〜ンス
アポアポ アポとらなぁ〜
と 話しがある事を言い いつでもいいんでお時間頂けるか聞くと
ちょっと待っててって
???
どこで話す?と用意をして出て来た
今っ!!!
この続きは また次回に記録として残したいと思います
私の事だからまた乱文の長文〜 ややこしくてごめんなさい(;^_^ Aフキフキ
追伸
市の方に 森の外灯がきれてて 今年の始めにお願いしたんだけど
まだなんでお願いしますと頼みました
電話してもダメで 檀家さんがお願いしてもダメで
たまたま来てた町内に危険な場所が無いか調べに来てた市の方に
お願いして メモしてくれてダメだったのに やっと やっと
1日の外回りでつきました やった〜 明るい
待つ事 半年以上 長かったなぁ〜
追記にコメントのお返事あります↓
ボランティア活動の励みになります
ポチっとお願いします


ありがとうございました


コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

ト〜タン元気印の横這いでした〜良かった 今年の夏はどうかなって心配だったから
コブとピーちゃんも酷くは無いけどずっと気になってた事で 診てもらえて良かった
そうなのよ〜微妙な感じだけどジャンプ出来るようになったよ 嬉しいよ〜

えっえっえ〜読んでてドキドキしたよ〜ママさん 良性で良かった ホッとした
少し前の私みたいになってるんですねぇ 本当に腫れ物に触るようになるんですよね
ママさん頑張ってねっ ココちゃんも暫くの辛抱だから頑張るんだよ〜

歩くパワースポット おもしろい そうかもしれないよなんて思っちゃう
ト〜タンってほんと頼りがいがあるんですよねぇ 猫も私も〜うふふふ
ハルちゃんもう少しの所で登れなかったんですよ リベンジが楽しみ
スポンサーサイト