地域猫への道
ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

※本日の写真は 以前の森外組の写真になります
17日の日曜日 朝から地域の集会がありました
各家庭の代表者1名が参加し 地域について話し合いをする集会です

ゴミ捨ての話や 外灯の話 その他色々と話をし
会長さんが 地域の野良猫対策の話をされ 私の名前が出てきました
以前 役員総会で仔猫を持って来られても 家の前に置かれても困るので
名前は伏せて下さいとお願いして 回覧板もそうしたのに
この場で名前が出て来るとは思ってなかったのでビックリ
どうせ名前が出たのだから 会長さんに話をするつもりだった話を皆さんの前で

ト〜タンの目の変わりをしてくれてたツレくん
15日 森で箱に入れられた仔猫が捨てられ 朝にはその箱事 仔猫も消えてた
と たまたま森の掃除をしてる時 おじさんに聞いたので地域で
今後このような事が無いように 対策をとって欲しい
毎日パトーロールして 週に何度か森の掃除をしていてもこう言う事があります
ひと家族でのパトロールも限界がありますので 地域でお願いしたいです と

トマトとう〜ん誰だろうチャトくんかコブ?かな〜
皆さんの反応は 驚いてらっしゃる方がほとんどで
以前回した 回覧板を読んでもピンときてなかった方が多かったみたいです
でも 今回これで 名前も顔も出たし 私達のボラも会長さんが話されたので
亀さんなみの動きにはなると思う 役員さんも変わる事だし 動かなきゃ
説明はいちからしなければならないけど 頑張って行こうと思います

ト〜タンが私からシッポを守ってる絵図
そうそう 次の会長さんと副会長さんが決まりました
今の会長さんが声をかけて下さって 承諾して下さったみたいです 助かった
それで 今の会長さんと副会長さんが 次の会長さんと副会長さんを連れ
私の家まで挨拶しにきて下さって 今後の話し合いをして下さいました

仲良しシロコとシロブチャ
ほとんど初めましての方で 緊張したけどお二人ともとても話しやすく
ボラの事 地域猫としての事 今後増えないようにどうして行ったら良いのか
もし仔猫が森に捨てられ保護して里親さんを募集するまでの流れや金銭面の話をして
我が家では身動きが取れなくなってる事も話をさせてもらった
そしたら 地域で今直ぐ出来る事は やはりパトロール
せっかく森外猫を保護し 地域には1匹 新顔シンちゃんが頑張ってくれてるのだから
森や地域に 猫を捨てる事は出来ないと周囲に印象ずけ 守って行かなければ
森を管理してる本堂の方にも話をし 役所 公園課に保健所にも話をし
もう少し外灯を増やしてもらったり 不法投棄や捨て猫対策に協力をして貰う事に

外生活の時のピーちゃん
そしてパトロールの強化
私の地域では 夜 走ってる方や歩いてる方 素振り(野球やゴルフ)してる方が居る
そう言う方に周りを少しで良いから気にして貰えないかお願いしてみて
その他は 出掛ける時 出来るだけ森の前の道を利用してもらう
こう言った地道な動きが大切かなと思います 違うかな^^;
一人 また一人 この気持ちを大切にして行きたい
追伸
我が父 自分の思い通りにならなければ怒るタイプで
会長さん達と話をしてる時に父も居たのですが 1人の方の発言で
カーっとなり少し大きな声を上げたんです 慌てて家の中に押し込みました
も〜勘弁してや〜って感じです
でも 今のが話し合いをする時の悪い例です と言えたから良かったかも^^;
怒るのは簡単な事だし ある意味楽かもしれない
前には進まないけどね.....
ちなみに 1人の方の発言 怒る要素無しだと私は感じました
長文の乱文でごめんなさい 最後までお付き合いありがとうございました
追記にコメントのお返事あります↓
ボランチィアの励みになります ポチっと↓↓応援お願いします

ありがとうございました

コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
紅葉さんへ
今年の予防接種1号さんです 始まったよ〜 家猫たちが緊張する病院が
も〜ちゃんやっとオコタから出て来る時間が長くなったって言って少しだけど
内職してるのに抱っこもせがむようになりましたよ〜足が痛くて痛くて^^;
ルナココもも太ママさんへ
ほんとフィラリアの季節になると元気なわんちゃんがいっぱいで楽しいです
あ〜5キロまでカウントダウンダ〜増えるのは簡単だけど減らすのは難しいのよね
人間も猫も もちろん犬も〜って我が家の場合人がいちばん痩せなきゃです^^;
いたずらっこさんへ
みぃちゃんの病院体験してみたいわ〜それに猫じゃらしマイスターもしてみたい
お友達さん来てみぃちゃんもいたずらっこさんも楽しかっただろうなぁ^^ と
羨ましかったです〜私もいつか会いに行くぞ〜 おぉ〜 内職頑張るぞ〜 おぉ〜
ぷんちゃんママさんへ
暴れなかったけど私の手を少々噛みました〜 泣かなかったも〜ん 私 へへへへ^^
ぷんちゃんオコタの中〜なのね ふふふ あっそうだっ もうそろそろ
温かくなってきたし筋トレ姿見れるのかな まだ先なのかな 楽しみ〜

※本日の写真は 以前の森外組の写真になります
17日の日曜日 朝から地域の集会がありました
各家庭の代表者1名が参加し 地域について話し合いをする集会です

ゴミ捨ての話や 外灯の話 その他色々と話をし
会長さんが 地域の野良猫対策の話をされ 私の名前が出てきました
以前 役員総会で仔猫を持って来られても 家の前に置かれても困るので
名前は伏せて下さいとお願いして 回覧板もそうしたのに
この場で名前が出て来るとは思ってなかったのでビックリ
どうせ名前が出たのだから 会長さんに話をするつもりだった話を皆さんの前で

15日 森で箱に入れられた仔猫が捨てられ 朝にはその箱事 仔猫も消えてた
と たまたま森の掃除をしてる時 おじさんに聞いたので地域で
今後このような事が無いように 対策をとって欲しい
毎日パトーロールして 週に何度か森の掃除をしていてもこう言う事があります
ひと家族でのパトロールも限界がありますので 地域でお願いしたいです と

皆さんの反応は 驚いてらっしゃる方がほとんどで
以前回した 回覧板を読んでもピンときてなかった方が多かったみたいです
でも 今回これで 名前も顔も出たし 私達のボラも会長さんが話されたので
亀さんなみの動きにはなると思う 役員さんも変わる事だし 動かなきゃ
説明はいちからしなければならないけど 頑張って行こうと思います

そうそう 次の会長さんと副会長さんが決まりました
今の会長さんが声をかけて下さって 承諾して下さったみたいです 助かった
それで 今の会長さんと副会長さんが 次の会長さんと副会長さんを連れ
私の家まで挨拶しにきて下さって 今後の話し合いをして下さいました

ほとんど初めましての方で 緊張したけどお二人ともとても話しやすく
ボラの事 地域猫としての事 今後増えないようにどうして行ったら良いのか
もし仔猫が森に捨てられ保護して里親さんを募集するまでの流れや金銭面の話をして
我が家では身動きが取れなくなってる事も話をさせてもらった
そしたら 地域で今直ぐ出来る事は やはりパトロール
せっかく森外猫を保護し 地域には1匹 新顔シンちゃんが頑張ってくれてるのだから
森や地域に 猫を捨てる事は出来ないと周囲に印象ずけ 守って行かなければ
森を管理してる本堂の方にも話をし 役所 公園課に保健所にも話をし
もう少し外灯を増やしてもらったり 不法投棄や捨て猫対策に協力をして貰う事に

そしてパトロールの強化
私の地域では 夜 走ってる方や歩いてる方 素振り(野球やゴルフ)してる方が居る
そう言う方に周りを少しで良いから気にして貰えないかお願いしてみて
その他は 出掛ける時 出来るだけ森の前の道を利用してもらう
こう言った地道な動きが大切かなと思います 違うかな^^;
一人 また一人 この気持ちを大切にして行きたい
追伸
我が父 自分の思い通りにならなければ怒るタイプで
会長さん達と話をしてる時に父も居たのですが 1人の方の発言で
カーっとなり少し大きな声を上げたんです 慌てて家の中に押し込みました
も〜勘弁してや〜って感じです
でも 今のが話し合いをする時の悪い例です と言えたから良かったかも^^;
怒るのは簡単な事だし ある意味楽かもしれない
前には進まないけどね.....
ちなみに 1人の方の発言 怒る要素無しだと私は感じました
長文の乱文でごめんなさい 最後までお付き合いありがとうございました
追記にコメントのお返事あります↓
ボランチィアの励みになります ポチっと↓↓応援お願いします


ありがとうございました


コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

今年の予防接種1号さんです 始まったよ〜 家猫たちが緊張する病院が
も〜ちゃんやっとオコタから出て来る時間が長くなったって言って少しだけど
内職してるのに抱っこもせがむようになりましたよ〜足が痛くて痛くて^^;

ほんとフィラリアの季節になると元気なわんちゃんがいっぱいで楽しいです
あ〜5キロまでカウントダウンダ〜増えるのは簡単だけど減らすのは難しいのよね
人間も猫も もちろん犬も〜って我が家の場合人がいちばん痩せなきゃです^^;

みぃちゃんの病院体験してみたいわ〜それに猫じゃらしマイスターもしてみたい
お友達さん来てみぃちゃんもいたずらっこさんも楽しかっただろうなぁ^^ と
羨ましかったです〜私もいつか会いに行くぞ〜 おぉ〜 内職頑張るぞ〜 おぉ〜

暴れなかったけど私の手を少々噛みました〜 泣かなかったも〜ん 私 へへへへ^^
ぷんちゃんオコタの中〜なのね ふふふ あっそうだっ もうそろそろ
温かくなってきたし筋トレ姿見れるのかな まだ先なのかな 楽しみ〜
スポンサーサイト