順調
ご訪問ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
Pm.23:12 追記
せっかく順調だと皆さんに報告をしただけれど
Pm.19:00 発作が起る 今回はお漏らしは無かったけどヨダレが酷かった
それに 足下ふらつくのに凄い早さで移動し110センチ程ジャンプして驚いた
急いで抱き 酸素を吸わせ 直ぐに落ち着いた
今は気持ち良さそうに寝てる 酷くならなくて良かった
30秒程の出来事で 正気に戻ったト〜タンは私を覚えててくれ 嬉しかった
最後の発作から3日も間があいた 次はもう少し日にちがあくといいな
Pm.11:47 追記
4月1日 Am.03:16 前回と同じ発作が起こる
Am.10:36 前回と同じ発作が起こる
10時の発作は 朝からうんPさんの出が悪く8回トイレで気張り
疲れ切った後 熟睡してて大きな音に驚いた直後のこと
病院に連絡しお尻から半分座薬をいれる
はあ〜 ト〜タン

沢山の応援コメントありがとうございます
旦那と我が母に交代でみててもらい 少し眠る事で来ました
ト〜タンは 病院食にお薬を混ぜて 離乳食みたいにしたご飯を
喜んで食べてくれてます
しかもカリカリも自ら食べてくれてるので 食の心配は取り除けたかなって感じです
カリカリの場所は相変わらず 部屋を何週もしないと自力では辿り着く事が出来ない
私がお皿をトントンと叩くと「おっ」ってな感じで辿り着く事が出来ます
トイレは自らトイレに入って出来ないので 徘徊スピードで見極め
前足をトイレの中にいれてあげると 気持ち良さそうに じょんじょろり〜ん
今は 薬も効き 発作はありません 次いつ起るのか起きないのかは解らない
このまま順調にいってくれるのを祈るばかりです
もうこのお薬は使いたくない↓

これは 発作が起った時にお尻から入れるお薬
腸からの吸収で効きが早いし 発作が直ぐに収まるそうです でも副作用が...
昨日ぐらいから 足腰もしっかりしだし 私の声にも反応しだした
部屋の形はまだ思い出せてないし 一度徘徊が始まると 抱っこをするまで終らない
ト〜タンは心筋もあるので あまり心臓に負担をかけたくないので
徘徊が始まると 2.3週で抱っこをし 眠りにつくと ベットに寝かせる
上手くいくと1回で寝てくれるト〜タン めっちゃ可愛いです
発作が起った後 呼吸が荒々しくなるので
酸素室のレンタルや 病院の酸素ボンベを貸し出しと考えたけど
先生のアドバイス 我が家のお財布問題を考えて下さって 市販の物にした

人間用で 登山やスポーツに使われる様なの 酸素濃度が高いのがおすすめ
コレなら今後 発作が起り 呼吸が荒々しくなっても 直ぐに酸素を補給出来る
発作は 時間との戦い ト〜タンの体や年齢からすると 1分1秒でも早く終らせ
なるべく心臓の負担 脳への負担を軽くしなければいけない
一度 発作が起ると 脳がリセットされ 又いちから記憶を....嫌だなぁ
ト〜タンがこんな事になって 森の仲間に好かれてるのがよく解った
ト〜タンがすこ〜しずつ 記憶を取り戻し 私やみんなに反応しだしてきた頃から
私が居るとあまり出てきてくれないシロコさんが ト〜タンの所に来るようになった

左)シロコさん 右)ト〜タン
しかも シロブチャさんまでもがト〜タンに 前はこんな光景見なかったのに
もちろん他の子達も気にはしてくれてる 凄いね 仲間って 素敵だね

ト〜タンがいちばん最初に 仲間の鳴き声に反応したのプーちゃんなんです
しかも私の声より先に反応するなんて ト〜タンらしいと言うか
本当は 他の子が同じ部屋に居たら脳への刺激が強過ぎるから
ト〜タンだけで過ごしてもらう方が良いんだけど 我が家では無理なので
誰かが見張りをしなければならない ト〜タンを守る為
でも こうして仲間が寄り添い心配し 頑張ってと舐めてくれる 感動する
本当に感動する
追伸
なかなかUP出来なかったり 携帯でしか訪問出来なくてごめんなさい
あれからどうなったの?って心配して下さってると思いますが
ト〜タンの抱っこや他の子の世話 家の事に内職 いろいろ時間が無くて
ト〜タンが抱っこ以外で寝てる時にでもUPしますね 記録にもなるので
どうぞ これからも「猫のひたい」ト〜タンの事宜しくお願いします^^
コメントありがとうございます
すいません コメントのお返事お休みさせて頂きます
仲間愛にポチっと↓↓応援お願いします

ありがとうございました
Pm.23:12 追記
せっかく順調だと皆さんに報告をしただけれど
Pm.19:00 発作が起る 今回はお漏らしは無かったけどヨダレが酷かった
それに 足下ふらつくのに凄い早さで移動し110センチ程ジャンプして驚いた
急いで抱き 酸素を吸わせ 直ぐに落ち着いた
今は気持ち良さそうに寝てる 酷くならなくて良かった
30秒程の出来事で 正気に戻ったト〜タンは私を覚えててくれ 嬉しかった
最後の発作から3日も間があいた 次はもう少し日にちがあくといいな
Pm.11:47 追記
4月1日 Am.03:16 前回と同じ発作が起こる
Am.10:36 前回と同じ発作が起こる
10時の発作は 朝からうんPさんの出が悪く8回トイレで気張り
疲れ切った後 熟睡してて大きな音に驚いた直後のこと
病院に連絡しお尻から半分座薬をいれる
はあ〜 ト〜タン

沢山の応援コメントありがとうございます
旦那と我が母に交代でみててもらい 少し眠る事で来ました
ト〜タンは 病院食にお薬を混ぜて 離乳食みたいにしたご飯を
喜んで食べてくれてます
しかもカリカリも自ら食べてくれてるので 食の心配は取り除けたかなって感じです
カリカリの場所は相変わらず 部屋を何週もしないと自力では辿り着く事が出来ない
私がお皿をトントンと叩くと「おっ」ってな感じで辿り着く事が出来ます
トイレは自らトイレに入って出来ないので 徘徊スピードで見極め
前足をトイレの中にいれてあげると 気持ち良さそうに じょんじょろり〜ん
今は 薬も効き 発作はありません 次いつ起るのか起きないのかは解らない
このまま順調にいってくれるのを祈るばかりです
もうこのお薬は使いたくない↓

これは 発作が起った時にお尻から入れるお薬
腸からの吸収で効きが早いし 発作が直ぐに収まるそうです でも副作用が...
昨日ぐらいから 足腰もしっかりしだし 私の声にも反応しだした
部屋の形はまだ思い出せてないし 一度徘徊が始まると 抱っこをするまで終らない
ト〜タンは心筋もあるので あまり心臓に負担をかけたくないので
徘徊が始まると 2.3週で抱っこをし 眠りにつくと ベットに寝かせる
上手くいくと1回で寝てくれるト〜タン めっちゃ可愛いです
発作が起った後 呼吸が荒々しくなるので
酸素室のレンタルや 病院の酸素ボンベを貸し出しと考えたけど
先生のアドバイス 我が家のお財布問題を考えて下さって 市販の物にした

人間用で 登山やスポーツに使われる様なの 酸素濃度が高いのがおすすめ
コレなら今後 発作が起り 呼吸が荒々しくなっても 直ぐに酸素を補給出来る
発作は 時間との戦い ト〜タンの体や年齢からすると 1分1秒でも早く終らせ
なるべく心臓の負担 脳への負担を軽くしなければいけない
一度 発作が起ると 脳がリセットされ 又いちから記憶を....嫌だなぁ
ト〜タンがこんな事になって 森の仲間に好かれてるのがよく解った
ト〜タンがすこ〜しずつ 記憶を取り戻し 私やみんなに反応しだしてきた頃から
私が居るとあまり出てきてくれないシロコさんが ト〜タンの所に来るようになった

しかも シロブチャさんまでもがト〜タンに 前はこんな光景見なかったのに
もちろん他の子達も気にはしてくれてる 凄いね 仲間って 素敵だね

ト〜タンがいちばん最初に 仲間の鳴き声に反応したのプーちゃんなんです
しかも私の声より先に反応するなんて ト〜タンらしいと言うか
本当は 他の子が同じ部屋に居たら脳への刺激が強過ぎるから
ト〜タンだけで過ごしてもらう方が良いんだけど 我が家では無理なので
誰かが見張りをしなければならない ト〜タンを守る為
でも こうして仲間が寄り添い心配し 頑張ってと舐めてくれる 感動する
本当に感動する
追伸
なかなかUP出来なかったり 携帯でしか訪問出来なくてごめんなさい
あれからどうなったの?って心配して下さってると思いますが
ト〜タンの抱っこや他の子の世話 家の事に内職 いろいろ時間が無くて
ト〜タンが抱っこ以外で寝てる時にでもUPしますね 記録にもなるので
どうぞ これからも「猫のひたい」ト〜タンの事宜しくお願いします^^
コメントありがとうございます
すいません コメントのお返事お休みさせて頂きます
仲間愛にポチっと↓↓応援お願いします


ありがとうございました

スポンサーサイト