突発的?
昨日はとても忙しく皆さんのお部屋へ応援ポチしか出来なかった私(。・人・`。))ゴメンネ
京都へ納品と受け取りに2社回って ひめを病院に連れて行ってきました
25日 土曜日の午前中 吐き癖のあるひめが いつもの内容と同じ様な物を吐き
あっまたいっぱい食べ過ぎたんやな と思ってちょいちょい気にはしてたけど
夜 1人ぽつんと部屋の片隅に居るのを発見(ひめが体調を崩すととる行動)
んっ ヤバイ ヤバイぞこれは
抱き上げて見ると サラサラとした透明のヨダレを出してた
夜間に行くか迷ったけど 日曜日の午前中 お世話になってる分院の方が開いてるから
そっちに行く事にして 行ってきました

体重は3.0キロに減ってて ひどい脱水 血液検査をしてみたら
AST(肝疾患・心筋疾患) 基準値0〜45 が 260
ALT(肝疾患) 基準値0〜86 が 764 の結果が
他の検査結果は 数値的に基準値内で 悩ませられる
数値がこれだけ上がった可能性としては お薬系や毒性のある物を誤飲
誤飲っ 毒性??? 薬っ!?
んっ 薬・・・
考えられるとしたら 我が母のお薬 5.6種類の薬を服用してて たまに落としてる
気をつける様に言ってるけど カリカリより小さく自分では落としてないと思ってる
掃除の時に出て来たりする時があるから もしかしたら.....
とりあえず 突発性って事も考えられるから
補液と吐き気止めの注射をして 胃薬のお薬を貰って様子を見る事に
27日は 変わりなく飲まず食わずで ずっと耐えて寝てる
寝返りをしたりは1日の内で数回するけど お水を飲ませると吐き出す
お薬も全部吐き出し 飲めずだった

ただ 夜 1度だけ起きて自らトイレに行ってチッコをした
飲まず食わずだから足下ふらふら 転倒する場面もあった ひめ〜
28日の午前中は呼ぶと顔を見せてくれたり 機嫌は良さそう
心配だけど京都へ行き用事を済ませ 帰って来てから病院へ
今度はいつも行ってる所 先生が話してくれてるしカルテも届いてるから安心
今後の治療方法を山ちゃん先生と話した
可能性としては やはり毒性の物やお薬系の誤飲が高い
リンパ腫を考えても触診で指に違和感が無い もちろん体の奥の奥の方までは
検査をしなければ解らないけど これだけ高い数値が出た場合 指で確認が出来
かなり進行してる事が多いそうだ
なので ご飯が食べれなくお水もお薬も飲めないから 1日おきに補液を体に入れ
回復の兆しが見えなかったら 単発でステロイドを入れる事にした
ひめの場合 ウイルス性じゃないので ステロイドを使う事にしたけど
出来るなら使いたく無い ひめ自身の免疫力で何とかしたい
病院から帰って来てそわそわし 行く先々につき合ってると ちっこだった
少しだけど自分で出来た 良かった スッキリした後は
TV台の上に乗りたそうにしてたので 抱っこして乗せてあげると 寝んね
ひたすら寝んね
心配になって声を掛けると顔をあげてくれて 私を見てる

ひめ 頑張ろうな
本当は TV台の上には乗せたく無い 危ないしね
でも我が家にはリラックスできる場所も無く 誰にも邪魔されないかと
ちびっこに見つかるのは時間の問題だけど 今の所ちょっかいは無い
ひめが復活するまで見つかりません様に
ポチっと↓↓応援お願いします


ありがとうございました


そうですよね まだトキを部屋に入れてそんなに経って無かった時ですよね
今はリード無しでウロウロしてます 猫に気を使いながらですけどねぇ トキらしい
あっ ほんまやシッポがある〜誰やろ はっ思い出した うみが足下スリスリしてた

犬って猫に興味ある子が多いですよねぇ 犬友のわんちゃん達も猫好きばかりだよ
ちょっとは怒れば良いのにって思うぐらいやられたい放題 ほんと気が長い
トキ 第二の犬生4年目ですから これからですよ〜まずは目標に向かって GO〜

もぉ〜お話頂いた時に涙でしたよ きびさんとベアくんの気持ちがたっぷりだもん
凄いです 殺される運命だった子が 生きる為の心を頂いたんですから ほんと凄い
ネコ化 ぷぷぷ ヒーターの前に行きたいけど遠慮してるんですよ 可愛いでしょ

きびさんベアくん 本当にありがと〜 早食い競争かのようにぺろっといっちゃって
13歳以上でも全然OK 数ヶ月したら13歳だもん 目標できたよ頑張るね
ベアくんの散歩の時の嬉しそうな表情や おやつにお目目をキラキラさせてる表情が
可愛くて萌えったり 渦巻きに ぅお〜ってテンションが上がったの思い出します
あっかりんとう饅頭 美味しかったです ゴチになりました byシンジなるこまち
| ひめ | 00:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
良くなりますように・・・
うちも母がよく飲み薬をポロっとするので、
こまちさんちの状況が良く分かります
ひめちゃん、もしも人間の薬を誤飲したとしても、
何とか身体から排出できれば良いですね
(できるだけ早く)
どうか良くなりますように
| ももてん | 2014/01/30 21:57 | URL | ≫ EDIT