fc2ブログ

猫のひたい+1わん

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ひと時

ご訪問&コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

家の中と外ではなるくん全然違うんですよ~車が動きだすと鳴くんです
病院では逃げなきゃ隠れなきゃで大忙し

ワクチンは怖いですんよね、私も知り合いの方もワクチンで
亡くなったと聞いた事があります 犬も猫も
それに副作用で生死をさまよった子も居ると聞きました

ウチはご存知とは思いますがエイズキャリアのト~タンが居ます
だからワクチンは欠かせません
ワクチンが感染にどれだけ効果があるのかは微妙だけど...

ウチの子達は今の所ワクチンの副作用が出てないので安心なのですが
動物社会で医療技術が発展し長生きをする犬猫が増えても
犬より猫の方が病気に対しての病種や治療はまだまだわかって無いそうです

ト~タンのもうひとつのウイルス、猫伝染性腹膜炎(FIP)をとっても
以前は伝染すると言われたけどここ数年の研究で伝染するのではなく
持って生まれた物と言う結果が出たそうですから

ワクチンの副作用で何が出るって言うのもまだまだ未知なのかもしれませんね
だけどこれだけ体調を崩したり、命を落とすようなワクチンなら
完全室内飼いでウイルスを持ってる子が居なければって思ってしまいますよね
獣医さんに相談しても夫々で回答が違うからさらに悩みますよね

ちなみにウチは3種混合です 7種混合は お金が(*´σー`)ポリポリ






     
                    






さ~て今日もムンムン暑いけど掃除をしないとねぇ~って
ちょっとやる気がダウン気味

特にこんな姿を見たひにゃ~余計に
掃除なんてほったらかしてずーっと眺めてたい


2010-08-29-1.jpg


とりあえず1階でもするかと嫌々ながら

えっちらおっちら初め、2階へ掃除機を持って行くと

はっっっ(///∇///)♪


2010-08-29-2.jpg


ト~タンのオチリに


2010-08-29-3.jpg


ト~タンのシッポが上がってたらモロやん

チャトラーズが寝る時ト~タンにひっつきもっつきしてる率が高い
何処かト~タンに触れてると安心するんだろうなぁ~


おばちゃん おばちゃん
2010-08-29-4.jpg
アタシも来たから撮って


はいはいただ今 (*´σー`)ポリポリ

プーちゃんさっきまで1人遊びをしてたのに...

私がト~タンの名前を呼んだり、ブラッシングしてたり、抱っこしてると
邪魔しにくるんですよねぇ~
ト~タンが取られると思ってるのかな?

もう掃除機やめよっかな? やめよっかなぁ   や~めた   たまには(;^_^ Aフキフキ










【おまけ】

動かされても
2010-08-29-5.jpg

譲れない |ω・`)プッ♪

旦那の一言、も~ちゃんはこの先、人生の7割「手のべ箱」で過ごしそう
なんかちょっと納得









ト~タン大好きな
チャトラーズへ
ポチっとお願いします

あっ!掃除機サボった
私に喝もお願いします うふふ
2) hime-poti2

1) hime-poti1ありがとうございました

スポンサーサイト



| チャトラーズ&サブ | 00:01 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

トータンは大人気ですね~
でも分かるような気がする。
私も、ず~っとトータンにくっついて寝ていたいもの。
も~ちゃんの手延べ箱は撤収する予定はないんですね~
ウチは本日撤収しちゃった(笑)

| モモ大好き | 2010/08/29 20:57 | URL |

No title

こまちさん おはようございます。

チャトラーズはト~タンが好きでそばにいると安心なのね~
和やかな光景はずっと見ていたいよね(^_-)-☆

もーちゃんは箱入り息子なのね~可愛い

| 紅葉 | 2010/08/29 06:42 | URL | ≫ EDIT

No title

,,,,,,,,,,(((((●´З`)ノノノキャーッ♪
そうそう~~♪こうゆう和やかな時を
見てると、もう何もしたくなくなる・・・
しかもオチリくっついてる~~~~!
ますます何もしたくない・・・
掃除ってやってもやってもすぐ汚れるんだもん・・・

| かりん | 2010/08/29 01:21 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://naruto160420.blog45.fc2.com/tb.php/940-56e5349c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT